ツイキャスとネット回線について
昨日、ライブ配信の案件があったので その中でトラブった事の対処方法について自分へのメモをかねてまとめておきます。 案件:ミュージックライブをiPhoneを使って、 ツイキャスライブ配信するので、カメラマンを担当して欲しい。(有料配信) 問題:回線速度が安定しないため、ほとんどコマ送り状態で、見るに堪える。
iPhone7(SoftBank)は先方が準備されたもので、 新品(1週間前に購入、通信量ものこり19GB以上ある、三日前から80MB通信している)
解決方法:ポケットWiFiを使い、回線速度を確保する。 (SoftBank 601HW 4G/LTEデータし放題フラット) 結果としては、ポケットWiFiで問題なく放送できました。 問題の原因を究明しようと、いろいろ調べてみましたがわかりませんでした。
私なり考えれる原因をあげてみました。みなさんご意見ください。 1、iPhoneの速度制限がかかっている? 購入は1週間前、三日前から80MB通信していない。 ギガモンスタープランなので20GBには程遠い
そして、ギガモンスタープランには昔のような3日間の間に1GB以内の縛りないので、、、
速度制限は考えにくい 参照=https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/smartphone/
2、LTEを切っていた
これはチェック済み、ツイキャスは「標準(HQ)配信」(320kbps以上)なので3Gでも耐えれる 参照=https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=165 3、電波が入らない?
会場はガラス張りで大通に面してるし、他の端末は問題ない。
4、iPhoneの個体の問題?? 日中は問題なく配信できたし、WiFiで問題なかったのでOK? このように、いろいろ考えたのですが原因究明できずです。 さて、今後の参考までにツイキャスのデータ通信量についてまとめてみました。 「標準モード+音声ミュート」(28kbps) 「音声ライブ」(56kbps) 「標準モード+音あり」(160kbps以上) 「標準(HQ)配信」(320kbps以上) 3Gネットワークの良好な環境で利用した場合、 15分で約36Mバイトのデータが送信されます。 時間にすると、約7時間で1GBとなります。 1時間あたり、0.14GB 容量はあまり必要としない、20GBで140時間も放送できる!? 参照=http://twitcasting.tv/indexhelplive.php 使用回線について 格安キャリアを含み、どのキャリアを使っても問題はない 参照=http://ictr.co.jp/report/20150904.html うーん結局、 結果としては、理論上問題ありませんでした。 ただ、どの現場でもトラブルはつきもの、常にバックアップが必要ですね。 有料ツイキャスを行う場合は 1、会場の有線ネット回線のWiFiを借りるように手配する。 2、ポケットWiFiを使い場合は複数キャリアを準備する。
(上り速度はドコモが一番安定、次にSoftBank、auは格安を含めても最下位ランク) 3、iPhoneトラブルが起きた時のためにバックアップの端末を用意しておく くらいが、バックアップかな?と思います。 以上、自分へのメモを含めたブログでした
